ヴィース教会 Pilgrimage Church of Wies 正式名はヴィース巡礼教会
「ヴィース」は「牧草地」という意味で、牧草地の教会という名前の通り、のどかな草原の中に建っています。
ヴィース教会は、ロマンチック街道の最後の町フュッセンの近く、シュタインガーデンにあり、1983年にユネスコの世界遺産に登録され、年間100万人もの観光客が訪れています。
ヴィースの涙の奇跡 キリストの涙
1732年、ヴィース教会に近いシュタインガーデンの修道院で聖金曜日の聖体行列で使用するために
「鞭打たれるキリスト」の像が作られました。
しかし、このキリスト像は血を流す姿があまりにリアルだったため、飾られることなく
修道院の屋根裏に長い間放置されていました。
それを見つけたマリア・ロリーという農婦がこの像を譲り受け、熱心に祈りを捧げたところ、3ヶ月後の1738年6月14日、このキリストが涙を流したのです。
このうわさがヴィース教会の涙の奇跡として広まり、多くの巡礼者が農家に集まるようになりました。
1740年には牧草地の小さな礼拝堂に移したのですが、涙の奇跡に加え、
この像を拝んだら病気が治ったという奇跡話なども加わり、巡礼者はますます増えていきました。
そこでシュタインガーデン修道院が先頭に立ち、一般からの寄付を募るなどして建設資金を捻出し、1746年~1754年にかけて建設されたのがこのヴィース教会です。
外観が質素なヴィース教会の内部は、凄く豪華!
建設を担当したのはドイツ・ロココ様式の建築家として知られていたドミニクス・ツィンマーマンで、ロココの装飾はミュンヘンの宮廷画家だった兄のヨハン・バプティスト・ツィンマーマンによるものです。
ドミニクス・ツィンマーマンは、この教会に特別な愛情を持ち、完成後もこの教会から離れることを嫌い、すぐ目の前に移り住み、80歳で亡くなるまでこの教会を見守り続けました。
今でも教会のすぐ目の前にはドミニクス・ツィンマーマンの家が残っています。
1階がレストランになっている建物です。
ヴィース教会の外観は牧場の中に建つ質素な教会ですが、この教会の内部は、外観からは想像もつかない華やかな装飾に満ちていて、18世紀ドイツ・ロココ建築の最高傑作とされています。
特にその天井画は「天から降ってきた宝石」とも言われキリストの復活が描かれています。
ロココ様式で装飾された主祭壇の中心には、教会の起源になったキリストの木像が安置されています。
主祭壇の最上部には仔羊の彫像があり、自ら犠牲になり復活したキリストを表しています。
ヴィース教会
住所:Wies 12 D-86989 Steingaden-Wies
閉館日:無休(日曜の午前のミサ時は入れません)
開館時間:8:00~20:00 冬季は17:00まで
入場料:無料(1€の寄付表示有)
内部の写真撮影はできません。
トイレは¢50で売店の横にあります。(10,20,50コインのみ使用可・なければ売店で交換してくれます)8:30~
ヴィース教会公式ホームページ
https://wieskirche.de/start-page.en.html