ごほうびネット~旅にでよう!~

海外旅行情報ブログ *本ページにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ノルウェー

キルケネス-トロムソ ノルウェー沿岸急行船 南周り1-2日目

投稿日:2017年3月9日 更新日:

ノルウェー沿岸急行 フッティルーテン南周りの航路を、順を追ってご紹介します。

ノルウェー沿岸急行 フッティルーテン南周り1日目

キルケネス KIRKENES 12:30出港

キルケネスは、北行き便の終着港で南行き便の始発港。
今回私たちはここから乗船しました。
人口3300人、ロシア国境からたった7km、
1950-1970年代に鉄鉱石の発掘で発展した町です。

ものすごくおおきなタラバガニが取れる町としても有名です。
本日のランチバイキングには、このタラバガニが出ました。
カニ酢はありませんが、マヨネーズがありました。
味は、日本のものよりも、大味です。
南行きの6日の間に、タラバガニがでたのはここでのみでした。


寄港地での下船の注意事項

寄港地では下船ができます。下船時、乗船時共にデッキ3の出入り口で
乗船カードをチェックしてもらいます。
港によっては、レセプションのそばに地図が置いてありますので、
もらっておくとよいでしょう。
出入り口に出港時間が書いてあります。
その出港時間の10分前には戻るようにしてください。
出港時間は当初の予定から変更になる場合もありますので、
必ず出入り口で確認することが大切です。

ヴァルドー要塞

ヴァルドー要塞

ヴァルド― VARDO 15:45-16:45

ヴァルドー島にある町で、ノルウェー本土とは2,892mの海底トンネルで繋がっている、
漁業が盛んな町です。下船時は1737年に建築された、
五稜郭のような星形のヴァルドー要塞を見に行ってきました。
船から5分くらいの所にあります。町の地図は船でもらえます。

ノルウェー沿岸急行 フッティルーテン南周り2日目

本日は10:15から、エネルギーコーヒーのサービスがデッキ7でありました。
エネルギーコーヒーは、コーヒーにココアと生姜が入った、生姜入りカフェモカです。
これは、次に寄港するハンメルフェストがエネルギーの町なので、
着く前にエネルギー補給をという趣向のようです。

ポーラベア倶楽部

ポーラベア倶楽部

ハンメルフェスト HAMMERFEST 10:45-12:45

ハンメルフェストは、世界で最も北にある町と言われています。
主な産業はノービットLNGガスです。エネルギーの町なんです。

船から降りるとすぐ右手にホッキョクグマやあざらし等、
北極圏に住む動物のはく製が展示されている
ポーラベア倶楽部(入場無料)があります。

まっすぐ進むと両サイドに、百貨店があります。
突き当りを右に曲がり、世界で最も北にある教会まで行ってみましょう。
教会の手前には、第二次世界大戦復興博物館(入場料80NOK)があります。
教会の入場は無料です。

世界で一番北にある、ハンメルフェストの教会

世界で一番北にある、ハンメルフェストの教会

この日、14:00から私達の為に、日本語のオーロラのビデオ上映がありました。

トロムソ TROMSO 23:45-1:30

北極圏最大の町トロムソには、オーロラ鑑賞も終わって、
そろそろ寝ようかなぁと思う時間に到着します。
ここトロムソには1968年に創立された、世界最北の大学があり、
約1万の学生さんが住んでいます。
また、世界最北にあるビール工場(マックビール)もあります。

トロムソというと、なんといってもオーロラで有名です。
そのオーロラの研究施設も当然あります。

期待通りに、この日、待ちに待ったオーロラ、
しかも巨大なオーロラが1時間以上でてくれました。

トロムソ・ダーレン教会(北極教会)でのミッドナイトコンサートは
船が主催しているオプショナルツアーの中で、最も人気のあるツアーです。
私もお客さんをお見送りにバスまで行きましたが、
この日は、バス4台も出る人気ぶりでした。

ストークマルクネス-スヴォルヴァー ノルウェー沿岸急行船 南周り3日目

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ノルウェー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベルゲン

ベルゲン アナと雪の女王の町 世界遺産ノルウェー

ベルゲンは、ノルウェーのフィヨルド観光の要、 人口26万6900人のノルウェー第2の都市です。 古くは、ハンザ同盟で栄え、 最近は「アナと雪の女王」の舞台となった町として人気があります。 アナと雪の女 …

ノルウェー バスの旅 ゴールからウルビィク(ハルダンゲルフィヨルド)

ノルウェー バスの旅 ゴールからウルビィク(ハルダンゲルフィヨルド)

ブラカネスホテルの前に広がるハゲンダルフィヨルド ノルウェーのバスの旅で車窓から見える風景 ゴールからハルダンゲルフィヨルドにあるウルビィクまで オール(Al:オスロから219km:ゴールから29km …

ノルウェーの旗

ノルウェー観光基本情報 

ノルウェーの観光に必要な基本情報をまとめました ノルウェー王国 Kongeriket Norge(英語名Kingdom of Norway) 旗   赤地に白い縁取りの紺十字「スカンジナビアン・クロス …

ムンクの叫び

ムンクの「叫び」のある、オスロ国立美術館

ノルウェー出身の有名画家といえば、ムンク 一度見たら誰もが忘れない絵「ひぇ~」じゃなくて、「叫び」が有名です あの「叫び」を、ムンクは4枚書いています。(白黒のリトグラフを抜かす) その一枚がここオス …

フロム鉄道

フロム鉄道の旅 フロムからミュルダール ノルウェー観光 

ノルウェー観光のツアーでは、フィヨルドクルーズの後、フロムからミュルダールまで、 もしくは、フィヨルドクルーズの前にミュルダールからフロムまでを、世界でも有数の急勾配を行くことで知られているフロム鉄道 …

プロフィール

ごほうびネットはこんな人
海外添乗員をしています。
世界の各地から旅行の情報を
お伝えします。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。