ごほうびネット~旅にでよう!~

海外旅行情報ブログ *本ページにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ノルウェー

フィヨルドとは? FJORD

投稿日:2017年12月21日 更新日:

フィヨルドとは? FJORD

フィヨルド FJORD

フィヨルドとは? わかりやすく簡単に説明すると、
氷河が大地を削り、その後に海水が入ってできた地形の事です。

フィヨルドのでき方

今から100万年前は、氷河時代でした。
スカンジナビア全域を厚さ1000-2000mにも及ぶ大氷河が覆っていました。
厚みを増した氷河は、渓谷から押し出され、大地を深く削りながら海へ押し流されて行きました。
1万年前頃から、氷河は徐々に溶けながら、西に向かって移動し始めました。
この氷河の移動で、フィンランドには、無数の湖や沼ができ、ノルウェーでは、海に落ち、フィヨルドができたのです。

フィヨルドとは?

私達が、一般的に使っているフィヨルドという単語は、ノルウェー語から来ています。
ノルウェーの海岸線の入り江は、全てフィヨルドという名前が付いています。
フィヨルドの断面はU字型で、フィヨルドの多くは、岸からいきなり深くなっています。
世界で最も長く深いフィヨルドは、ノルウェーのソグネフィヨルドで、全長204㎞、水深は1,308mもあります。
北海の海は、塩分が薄く、フィヨルドには、無数の滝、川、大量の雪解け水が入り込みフィヨルドの末端部分は一部淡水化しています。
なので、海の塩の匂いや、べたつきがありません。
メキシコ湾暖流のおかげで、北極圏の方に行っても、冬のフィヨルドは氷がはりません。
フィヨルドは天然の良港で、しかも不凍港なので、ソ連が崩壊する前は、ソ連がノルウェーの港を欲しがったわけです。


フィヨルドクルーズで見えるもの

アザラシが岩の上で寝そべっていることがあります。
ヤギが時々フィヨルド沿いの岩間に立っています。
パンを目当てにカモメが船について飛んできますが、餌はあげてはいけないことになっていますのでご注意ください。
くれぐれも、かっぱえびせん等あげないように!
崖と崖の間に貼られた送電線にオレンジ色のボールが付いています。
これは低空飛行のセスナやヘリコプターに送電線位置を教えるためのものです。

フィヨルド観光のアドバイス

船内にいては、フィヨルドが窓枠サイズにしか見えません。
寒くてもデッキで雄大なフィヨルドの景色を見てください。
夏でも、デッキに出れば寒く感じます。必ず風を通さない上着が必要です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ノルウェー
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノルウェーといえばヴァイキング~ヴァイキングの歴史~

北欧、ノルウェーというと、ヴァイキングが頭に浮かぶ人も多いと思います。 ヨーロッパの歴史は、ヴァイキング抜きには語れません。 ヴァイキングとは、8世紀から11世紀にかけて、ヨーロッパから北米までの 広 …

ノルウェー バスの旅 オスロからゴール

ノルウェー バスの旅 オスロからゴール

ノルウェーのバスの旅で車窓から見える風景 オスロからゴールまで オスロ OSLO オスロ (Oslo) 人口:669,060 人 (2017年) オスロはノルウェーの首都。 ノルウェーの人口の約20% …

フロム鉄道

フロム鉄道の旅 フロムからミュルダール ノルウェー観光 

ノルウェー観光のツアーでは、フィヨルドクルーズの後、フロムからミュルダールまで、 もしくは、フィヨルドクルーズの前にミュルダールからフロムまでを、世界でも有数の急勾配を行くことで知られているフロム鉄道 …

ボルグンド・スターブ教会

ノルウェーバイキングの木造教会 スターブ教会

ノルウェーのツアーでオスロからラルダールへバスで行く途中、木造の教会スターブ教会を見ることができます。 ノルウェーでは8世紀から11世紀にバイキングが活躍していました。 バイキングは独自の宗教を持って …

ノルウェー バスの旅 ゴールからラルダール経由グドバンゲン

ノルウェー バスの旅 ゴールからラルダール経由グドバンゲン

グドバンゲン Gudvangen ノルウェーのバスの旅で車窓から見える風景 ゴールからラルダール経由グドバンゲンまで ゴールからラルダール方面へ向かう場合、52号線をを走っていきます。 ヘムセダル ( …

プロフィール

ごほうびネットはこんな人
海外添乗員をしています。
世界の各地から旅行の情報を
お伝えします。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。