セルビアの観光に必要な基本情報をまとめました
セルビア共和国 Република Србија (英語名)Republic of Serbia
旗 赤、青、白のスラヴ3色に、セルビアの国章であるセルビア十字を抱えた双頭の鷲。
面積 約7万7474km2(日本は37.8万km2。北海道とほぼ同じ)
人口 約712万人 (日本は1億2700万人)
首都 ベオグラード Belgrade
元首 大統領制 体制 共和制
民族構成 全体ではセルビア人83%以上、次いでアルバニア人、ハンガリー人など。
宗教 セルビア正教、イスラム教(少数派)
シェンゲン非協定国 EU非加盟国

セルビアの国旗
お金
通貨は、セルビアディナール Serbian dinar 略号はRSD
補助通貨はパラ。1DIN=100パラ
紙幣は10、20、50、100、200、500、1000、2000、5000の9種類
硬貨は1、2、5、10、20の5種類
両替はユーロからが基本 現地のみ
チップ
タクシーは端数切り上げ程度 レストランは端数切り上げ~10%
ホテル/メイドサービス 100-200
トイレ
公衆トイレはほとんどが有料 男miški(ムシュキ)女ženski(ジェンスキ)
使用料として1回だいたい30~50RSDを支払う
ビザ
観光目的で90日以内の滞在ならビザは不要。
免税入国時
酒1L、香水1瓶、紙巻タバコ200本 10,000ユーロ以上を持ち込み、持ち出す場合は、
入国・出国時に税関での申請手続きが必要
免税出国時
セルビアではほとんどの商品にPDVと呼ばれる付加価値税が8~20%かかっているが、
払い戻しの制度はない。
時差
日本との時差は8時間。サマータイム実施中は7時間の時差
サマータイム実施期間は3月の最終日曜のAM2:0010月の最終日曜のAM3:00
フライト
直行便はありません。所要時間は経由便で乗り継ぎ時間含め16時間くらい。
電圧とプラグ
電圧は230ボルト(V)で周波数は50ヘルツ(Hz)。
プラグはCタイプ。
DVD
リージョンコードは日本と同じですが、方式が違います。
パソコンのみ再生できます。
水
水道水は飲むことができます。水質は硬水
電話
381(セルビアの国番号)
緊急時 警察 192、消防 193、救急車 194
郵便
日本まで送る場合、はがき1枚60RSDおよび20gまでの封書は、70RSD。
単位
日本と同じく、メートル法を採用しています。重さはグラム、キロ、液体はリットル。
お店
【一般の商店】月~金8:00~20:00、 土8:00~15:00(日曜休みは多い。)
飲酒・喫煙
18歳未満の場合は禁じられています。
治安
アルバニア系住民による抗議活動や暴動の恐れあり。
軍事関連施設をビデオや写真に撮ることは絶対にしないこと。
スリは多いが、殺人等は少ない
挨拶のセルビア語
ありがとう フヴァーラ
こんにちは ドバル ダン
おはよう ドブロ ユトロ
さようなら ド ヴィジェニヤ
はい/いいえ ダ/ネ
日本大使館 Embassy of Japan
住所:Tresnjinog Cveta Street 13, New Belgrade, 11070
電話:(381-11)3012800~04
Fax:(381-11)311-8258
セルビアに個人で安く行くには?
結論として、おすすめはエクスペディア。航空券とホテルをセットで買うと安いです。
Skyscanner(格安航空券の検索サービス)で格安航空券を探しつつ、申し込みする際はExpedia からホテルをセットにして予約しましょう。